2007-06-11

三つの魂

この週末はスポーツの話題が目に付いた。新人、超ベテラン、若くして現役を退いたアスリートたち。

F1のカナダGPで、今年マクラーレンからエントリーした英国人の黒人ドライバー、ルイス・ハミルトンが、PPスタートでそのままフィニッシュした。黒人ドライバーが優勝したのも初めてならば、ルーキーが6戦目での優勝というのも1996年ジャック・ビルヌーブが4戦目で優勝して以来の快挙だ。

モータースポーツには金がかかる。昨今、アジア・中東の富豪が金の力でさほど実力もないドライバーにシートをあてがった例は幾つかあるが、マクラーレンのような欧州の名門F1チームが若い頃から目をつけ養成し、実力で這いあがってきたハミルトンのような例はこれまでない。有色人種という意味でだ。勿論、目をつけられるまでは家族がその費用を捻出していたわけだから、ハミルトン家は裕福な家庭に違いない。

しかし、金があれば這いあがれるわけではないのも欧州を中心に繁栄するモータースポーツの世界。まして、英国のように「クラス」が存在する国では、たとえ金があろうともクラスに属さない人間が易々と良い車を手に入れられるわけではない。実力の拮抗する白人ドライバーがいれば良い道具や環境がそちらへ向ってしまうことも想像に難くない。我々がこの国で耳にしたときに思い浮かべることのできるレベルをはるかに超えた、差別というものが以前存在する。

いかほどのものであったろう。家族の苦労、本人の苦労。そしてまた、彼をプロモーとしようと決断した人間が周囲を説得する際の苦労。結果が出なかったときの本人を含めた関係者の苦労。このままハミルトンが年間チャンピオンになれば、いやたとえ二番手、三番手で終わったとしても、シーズン中盤からは彼が話題の中心となり、これまでの軌跡が華々しくそして美しく語られることだろう。

F1の世界での禁句は、「金の話」と「昨日のこと」けっして泥や汗にまみれ、あいた傷口が膿んで醜い傷跡になったハミルトンの陰が披露されることはない。チャンピオンやそれに次ぐヒーローは、光り輝くスターとして奉り上げなければならないのだ。ハミルトンの夢、そして彼を新たなスターとして伝説化しようとするF1界の夢はまだ始まったばかりだ。

今日早朝のゲームを前に、深夜桑田を取り上げた番組が放映されていた。そのなかで桑田は涙を見せた。昇格が決まった桑田に背番号18が用意されたことを耳にした瞬間だ。桑田は、39歳。りっぱなオジサンである。そして20年間巨人に在籍した一流の投手である。しかしこの数年間、正しく言えば右肘を負傷して以来、桑田がそれ以前のようにまぶしい輝きを見せることはなかった。

桑田は現在の松坂と同様に高校生ルーキーとして華々しい活躍を見せ、西武に入団した清原との両輪で当時のプロ野球を大いに沸かせた。真に実力を伴った期待の星だった。そして以降数年に渡り彼の活躍はまばゆい光りを放ちつづけた。1994年、槙原、斎藤、桑田の当時の三本柱を投入した中日との優勝を決める最終戦は日本中のファンの目をくぎ付けにし、今も語り継がれている。桑田は最も強く最も頼もしい名実ともに日本球界のエースだった。

人気実力ともピークにある翌95年、彼はピッチャーフライを補球するためファールグラウンドでダイビングキャッチを試みた際、右肘に致命的な負傷を負った。アメリカで手術を受け、長いリハビリの末復帰した。しかし、以前のような輝きを取り戻すことはなかった。

どれほどの精神力だったろう。選手生命を断たれても不思議でないほどの大怪我に直面し、保証のない手術や果てしのないリハビリを支えた本人の忍耐と夫人の支援。藤田・長島・原と続いた常勝を義務付けられた指揮官達の支援。そこからくるプレッシャー。桑田が背負っていたのは巨人のエースナンバー18だった。たとえエースナンバーを着けていようが、輝きを失ったプレーヤーからは当然ファンの眼差しも遠ざかってゆく。本人が折れてしまえばそこで、ジ・エンドだった。

しかし、「20歳のときに思った」と本人の口から発せられたその夢は、20年の長く苦労の多いプロ野球選手人生を通して絶えることなく抱きつづけられた。皮肉にも今年メジャー昇格を決める3月27日のオープン戦で、桑田は再び大きな試練に遭遇する。右肘を痛めたときと同様にファールグラウンドへ走りこんだとき、こともあろうか審判と接触。右足首を負傷した。「これで終わったかと思った」しかし、桑田はそれでも諦めることなく、フィールドに戻ってきた。そして今日、晴れてメジャーのプレーヤーとしてマウンドに立った。桑田の夢は、そう簡単に諦められそうにない。

一年前から、「氏」を添えられて報道されるようになった中田がフィールドを駆けまわっていた。ともにプレーするのは、ジダン、フィーゴといった世界の一流たち。フィーゴが主催したチャリティーマッチに招待され45分間プレーした。

トレードマークでもあった金や銀に染められた短髪ではなく、ペルージャ移籍当時を思いださせる長めの髪の毛をしていた。前半控えに回った中田の表情からは現役当時の鋭さが消え、どこか戸惑いを感じさせるようでもあった。旅人として世界中をまわる中田からは以前のような闘争心が失われてしまったのであろうか。当然だろう。彼はいま何処へも向かってはいない。

中学生だった中田は、当時既にメディアから注目され、そのニキビ面の童顔は臆することもなく海外でのプレーを口にしていた。そこから約5年の間に各クラスの代表を経てJリーグ入りし、ほぼ同時にA代表入りも果たした。そして、二十数年振りのオリンピックに日本を導き、イタリアへと渡った。ペルージャの活躍で名門ローマへ迎えられ、日本人では初めてのスクデット獲得メンバーにもなった。プレーヤーとしての絶頂期を迎えた。

どこまで登り詰めるのかとの期待を受けて、出場機会の少ないローマを去りパルマへ。しかし、その後の中田は起用法の問題で機能せず、最後はプレミアリーグへ移籍したが再び渡伊時の輝きを見せることはなかった。そして、2006年WCでのプレーを最後に現役を引退した。プロサッカープレーヤーとして彼が抱いた夢がどのようなものであったかは知りえないが、決して満たされた晩年ではなかった。

その後の彼は、一部企業の経済的な価値を理由に露出される以外、メディアへ登場することもなくなった。中田は約10年の現役時代に100億円におよぶ収入を得たと報道された。30歳の青年は現在経済力を頼りに、次の夢を模索する旅を続けている。

年上の現役や引退した花形プレーヤー達と再会し、中田は何を思ったであろうか。引退した後もサッカーを通じて世界に存在するジダンを目にし、またサッカープレーヤーとしての恩恵を社会に還元するため世界中のスタープレーヤーを呼び寄せたフィーゴに触れ、中田は新たな夢の一端が見えただろうか。一個人を超えた存在であることを認識する彼らとの友好は彼にどんな意識を植えつけたのだろうか。

旅の意味は目的地を探すことではない。目的地を持たなければ、それは彷徨。一度定めた目的地を目指し、様々な困難を超え、喜びを感じることが旅だ。また、定めたつもりの目的が異なると知れば、あらたな目的地に向って歩みを進める。そして若さはそこに躊躇を生まない。歩きつづける、それが旅を意味あるものにする。そして人は死ぬまで旅を続ける。夢を見つづける。

0 件のコメント: